親しい人や知人が亡くなった際に、葬儀に参列することができない場合にはお悔やみの手紙を送り、気持ちを伝えることになりますが、そう頻繁にあることではないからこそ、書き方をはじめとしたマナーで頭を悩ませることになるのではないでしょうか。
宛名は、故人の名前を書くべきなのかと悩む人が多いですが、お悔みの手紙は故人ではなく遺族に宛てて書く手紙であり、故人ではなく必ず遺族の名前を書くようにしましょう。知り合いの親族が亡くなったという場合では、知り合いの名前で問題ありません。
故人と直接知り合いであり、家族となる遺族の名前はわからないという時には、喪中はがきなどの差出人や喪主の名前にしておくようにしましょう。封筒は一重のシンプルなものを使うようにします。口が二重になった封筒では、不幸が重なるという言葉につながってしまいマナー違反となるので使わないように気をつけておきましょう。
封筒の口はのりで閉じます。セロハンテープやホッチキスもマナー違反にあたるので使用してはいけません。お悔やみの手紙には気をつけなくてはならない点が多々あるので、しっかりと書き方のマナーを確認しながら失礼に当たらないように気をつけて送りましょう。